しずまえ黒はんぺんお試しセット
創業明治23年老舗の「さすぼし蒲鉾」が駿河湾由比倉澤の定置網で獲れた新鮮な魚を使って昔ながらの手造り製法で作り上げました。
静岡県で「はんぺん」と言えば、「黒はんぺん」を思い浮かべるほど、静岡県民に馴染み深い食材であう黒はんぺん。近年、低カロリー・高タンパク質のヘルシーフードとして、静岡おでんの具材として、全国区になりつつある(?)静岡県が誇る郷土食であります!
カネ吉オンラインの事務所がある由比・蒲原では原材料に「鰯(いわし)」を使っていることがほとんどですが、さすぼし蒲鉾のはんぺんは、由比漁港であがる地魚「鰤(ぶり)」や「鯖(さば)」の濃厚な旨みが口に広がります。
ぜひこの機会にご試食ください!
■しずまえ仕様
「しずまえ」とは、静岡県静岡市の前浜(駿河区石部〜清水区蒲原)のことです。
静岡市には用宗漁港・清水港・由比漁港の3つの港があり、ここで水揚げされる魚介類は、用宗のしらす、清水の冷凍マグロ、由比の桜えびなど全国で有名なものから隠れた絶品魚介まで幅広く揃っています!その中でも由比港の近くで、1世紀以上かまぼこや黒はんぺんを製造している老舗の「さすぼし蒲鉾」だからこそできる、昔ながらの手造り製法にこだわり、魚の旨みが凝縮された黒はんぺんです!
■「鮮度」にこだわり
イワシやサバといった、いわゆる”ヒカリモノ”は足が早い。「さすぼし蒲鉾」は由比漁港に近い場所に加工場があるので、鮮度を大切に妥協しない商品づくりをしています。イワシやサバなどは、もちろん生で食べたり、焼いたり、煮たりして食べても美味しい。しかし、黒はんぺんは、骨や筋ごとすり身にしていることから、栄養が豊富に含まれています。しかも生魚と比べ保存性が高いため、冷蔵庫(冷凍庫)に入れておけば、いつでも好きな時にお召し上がりいただけます!


配送用ダンボール箱でのお届けになります。
(贈答用としては不向きです)
※配送用ダンボールのため、熨斗(のし)、包装紙での包装はお受けできません。
予めご了承ください。
しずまえ黒はんぺんお試しセット